これどっちの言ってることが正しいんやろな
33: 風吹けば名無し 24/05/20(月) 12:12:07 ID:Drtr
>>1
どっちもあってる
矛盾してない
どっちもあってる
矛盾してない
4: 風吹けば名無し 24/05/20(月) 11:42:36 ID:jfUD
どっちかである必要は無いけどね
5: 風吹けば名無し 24/05/20(月) 11:42:56 ID:YfNC
別に両立するやろ
7: 風吹けば名無し 24/05/20(月) 11:43:09 ID:xQPq
どっちかに特化したチームは見てみたい
11: 風吹けば名無し 24/05/20(月) 11:44:32 ID:IW4g
大谷「技術は言い訳。パワーをつけてHRを狙え」
ならまだしも
大谷「技術は言い訳。まずパワーをつけてHRを狙え」
やからな
『まず』や
ならまだしも
大谷「技術は言い訳。まずパワーをつけてHRを狙え」
やからな
『まず』や
22: 風吹けば名無し 24/05/20(月) 11:48:13 ID:guAi
今のスタイルが試合に勝つための最適解なんじゃねーの?
30: 風吹けば名無し 24/05/20(月) 11:56:25 ID:eCBj
なんで正解がひとつだと思ってるんやろな
31: 風吹けば名無し 24/05/20(月) 11:56:49 ID:3tdh
当たり前やけど、ホームラン四球三振のような投手と打者だけで完結する静的なプレーより、野手や走者が動き回る動的なプレーの方が頭使うでしょって
勝つための最適解として全体の傾向としてホームラン四球三振偏向になるのは避けられないけど、それが頭使ってるかは別ってことやな
勝つための最適解として全体の傾向としてホームラン四球三振偏向になるのは避けられないけど、それが頭使ってるかは別ってことやな
32: 風吹けば名無し 24/05/20(月) 12:11:29 ID:XHoC
ダルがメジャーはデータが進んでいルって言うし実際そうなんだけど選手は考えてないよな
与えられる情報を飲み込んで実行してるだけで独自性がない
そういうの嫌いだわ
与えられる情報を飲み込んで実行してるだけで独自性がない
そういうの嫌いだわ
34: 風吹けば名無し 24/05/20(月) 12:13:59 ID:Drtr
平均急速がイチローの頃に比べたら格段に上がっているのでパワーつけて早いスイングができないと技術があっても当たらない
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716172901/
コメント